清水寺文化財と拝観案内

文化財一覧

清水寺は1400年の歴史の中で数多くの文化財を所有し、今日に伝えてきました。

国指定の重要文化財5件、島根県指定文化財8件

文化財区分 文化財名
国重要文化財 根本堂 <明徳4年(1393年)建立>
木造十一面観音立像 <平安初期>
弥陀三尊座像 <平安後期>
丈六阿弥陀如来座像 <鎌倉初期>
木造摩多羅神像 <嘉暦4年(1329年)>
島根県指定文化財 三重塔 <安政6年、総欅造り>
本尊十一面観音立像 <平安初期>
線刻大日如来板石 <鎌倉初期>
梵鐘 <室町時代>
十一面観音懸け仏 <室町時代>
熊野権現懸け仏 <室町時代>
三重塔原図 <江戸後期>
四天王像 <平安初期>

拝観案内

拝 観 の 御 案 内

拝観頂ける施設は2ヶ所ございます。
一週間前までの予約が必要ですので予定が決まり次第こちらから御予約下さい。

拝観ヶ所 区分 個人料金

団体料金
20名以上

宝蔵(宝物館) 大人 500円 1割引
中高生 300円
小学生 100円
三重塔登閣 大人 500円
中高生 300円
小学生 100円

<宝蔵(宝物館)>

一般公開日は4月26日から5月6日と11月1日から9日の2回です
この期間以外に拝観希望の方は事前に御予約下さい。(一週間以上前にご予約ください)


<申し込みは>
 電話 0854−22−2151
 FAX 0854−22−2107
E-mail:contact@kiyomizudera.jp  へ