毎月お釈迦様のお言葉をご紹介し、分かりやすく解説しております。

今月の言葉
令和7年10月の言葉

自分を苦しめず また他人を害しないことばのみを語れ これこそ実に 善く説かれたことばなのである 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパータ』「大なる章」の「みごとに説かれたこと」から聖句を選びました。 ご覧の通り […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年9月の言葉

強情をなくし謙虚な態度で 時に応じて師のもとに行け ものごとと真理と自制と清らかな行いとを 心に憶い、かつ実行せよ 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパータ』「小なる章」の「いかなる戒めを」から聖句を選びました […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年8月の言葉

深い学識あり、技術を身につけ 身をつつしむことをよく学び ことばがみごとであること ——これがこよなき幸せである 中村元訳『ブッダのことば』 ここでは、人生を歩む際に、必要なことが端的に示されます。意味するところは何とな […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年7月の言葉

諸々の愚者に親しまないで 諸々の賢者に親しみ 尊敬すべき人々を尊敬すること ——これがこよなき幸せである 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパータ』「小なる章」の「こよなき幸せ」から聖句を選びました。 仏教では […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年6月の言葉

自己を制して悪をなさず、若いときでも 中年でも、聖者は自己を制している かれは他人に悩まされることなく また何ぴとをも悩まさない 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパータ』「蛇の章」の「聖者」から聖句を選びまし […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年5月の言葉

立ちつつも、歩みつつも 坐しつつも、臥しつつも 眠らないでいる限りは、この慈しみの 心づかいをしっかりとたもて 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパータ』「蛇の章」の「慈しみ」から聖句を選びました。  松江市の […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年4月の言葉

生れによって賤しい人となるのではない  生れによってバラモンとなるのでもない  行為によって賤しい人ともなり  行為によってバラモンともなる 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパー […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年3月の言葉

慈しみと平静とあわれみと  解脱と喜びを時に応じて修め  世間すべてに背くことなく  犀の角のようにただ独り歩め 中村元訳『ブッダのことば』 今月は『スッタニパータ』「蛇の章」の「犀の角」か […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年2月の言葉

あさはかな愚人どもは 自己に対して仇敵(かたき)に対するようにふるまう 悪い行ないをして 苦(にが)い果実(このみ)をむすぶ 中村元訳『ブッダの真理のことば 感興のことば』 今月は『法句経』の「愚かな人」という章から聖句 […]

続きを読む
今月の言葉
令和7年1月の言葉

他人に教えるとおりに自分でも行なえ 自分をよくととのえた人こそ 他人をととのえるであろ 自己は実に制し難い 中村元訳『ブッダの真理のことば 感興のことば』 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます […]

続きを読む