令和7年1月の言葉

他人に教えるとおりに自分でも行なえ

自分をよくととのえた人こそ

他人をととのえるであろ

自己は実に制し難い

中村元訳『ブッダの真理のことば 感興のことば』

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、みなさんは自分自身を、言い換えると、自分の心を完全に制御(コントロール)できているでしょうか。心は自分のものであるから、完全に制御できると考える方もおられるかもしれません。

ただ、本当に普通の人が自らの心を完全に制御できているでしょうか。例えば「欲求に負けて食べることを止めていた物を口にする」ことや「早くしなければならないことがあるのに、気分が乗らないから、行動に移すことができない」といったようなことは、多くの人が経験していることだと思います。一時的に心を制御できても、常時制御することはかなり困難です。そのことを最後の句で指摘していると思われます。

仏教では、心の制御を怠ってしまうと、欲望によって心が侵食されていくと考えます。反対に心の制御を訓練することで、貪りや怒りなどの余計な感情を生じさせず、心乱れない状態を作り出せると言われます。そのため「心の制御」を実践する人には、第三者へ助言にも説得力がそなわり、相手の心に響くのでしょう。ほとんどの人は口だけで行動がともなわない人の言葉を信用しません。

多くの人は欲求に流されて、心が乱れがちになります。自分を律して「心の制御」をし、その結果として、第三者へも好影響を与えられるといいですね。