
本尊荼枳尼天をおまつりしています。
荼枳尼天は、大黒神所属の夜叉ですが日本では稲荷の神體となっています。
昔、知足院殿が望み事があって、大権坊に荼枳尼の法を行わせると、狐が道場のお供物を食べ、夢に美女の紙を捉えていました。
目覚めてその髪を見ると、狐尾でした。
27日間の祈願が無事成就したので、狐尾と荼枳尼天を福神としてまつったのが、稲荷社の始まりです。(蓮乗院管理)
本尊荼枳尼天をおまつりしています。
荼枳尼天は、大黒神所属の夜叉ですが日本では稲荷の神體となっています。
昔、知足院殿が望み事があって、大権坊に荼枳尼の法を行わせると、狐が道場のお供物を食べ、夢に美女の紙を捉えていました。
目覚めてその髪を見ると、狐尾でした。
27日間の祈願が無事成就したので、狐尾と荼枳尼天を福神としてまつったのが、稲荷社の始まりです。(蓮乗院管理)