
今月の言葉について
清水寺では、毎月お釈迦様のお言葉をご紹介するために、40数年来、貫主が浄書し、参道にあります大門に掲示してきました。
また、近年では、お釈迦様のお言葉をご紹介するだけではなく、その意味を分かりやすく本Webサイトにて解説しております。
お釈迦様のお言葉が、みなさまの人生の指針となれば幸いです。
「今月の言葉」
- 令和7年8月の言葉深い学識あり、技術を身につけ 身をつつしむことをよく学び ことばがみごとであること ——これがこよなき幸せであ… 続きを読む: 令和7年8月の言葉
- 令和7年7月の言葉諸々の愚者に親しまないで 諸々の賢者に親しみ 尊敬すべき人々を尊敬すること ——これがこよなき幸せである 中村… 続きを読む: 令和7年7月の言葉
- 令和7年6月の言葉自己を制して悪をなさず、若いときでも 中年でも、聖者は自己を制している かれは他人に悩まされることなく また何… 続きを読む: 令和7年6月の言葉
- 令和7年5月の言葉立ちつつも、歩みつつも 坐しつつも、臥しつつも 眠らないでいる限りは、この慈しみの 心づかいをしっかりとたもて… 続きを読む: 令和7年5月の言葉
- 令和7年4月の言葉生れによって賤しい人となるのではない 生れによってバラモンとなるのでもない 行為によっ… 続きを読む: 令和7年4月の言葉