清水寺観音会とは?

『山陰の名刹、瑞光山清水寺をまもるために、みんな手をつなぎましょう。』

昭和45年、20名の篤信者が発起人となり、清水寺御本尊十一面観世音菩薩を讃仰し、会員相互の親睦和合と信仰心の高揚に努めることを心からの実践目標として「清水寺観音会」は結成されました。

結成以来約半世紀、志を同じくする大勢の方にご入会いただき、現在会員数は約100名、清水寺の観音様を中心に、若い方からお年寄りまで多くの方々が手をつなぎ、年間の事業を通して親睦を深めながら清水寺を護持しています。

会の志に賛同いただける方の多数のご入会を心よりお待ちしています。

主な活動

◯ 会員各家のご先祖供養(毎年9月17日)

各家のご先祖を供養し、開運長久・家庭円満を祈念いたします。

◯ 機関誌『瑞光』発行(年1回・夏)

貫主様のお話や、会員さんからの投稿を機関誌としてまとめ、発行しています。

◯ レクリエーション

毎年秋に日帰り旅行で親睦を深めています。

◯ SDGsへの取り組み

ペットボトルキャップ・使用済み切手を回収して、世界の子どもたちにワクチンを届けています。

◯ 会員証の発行

会員証の提示により三重塔と宝物館の拝観料の割引および山内での精進料理食事代の割引が受けられます。

ご入会方法

会費

<観音会会費>

年額:1,500円

メールでのお申し込み

必要事項ご記載の上、以下のアドレスまでお送りください。

振込用紙をご連絡いただいたご住所へお送りいたしますので、会費のお振込をお願い致します。

<必要事項>

・ お名前(ふりがな)

・生年月日

・郵便番号

・ご住所

・連絡先(TEL)

観音会事務局メールアドレス: kannonkai@kiyomizudera.jp